死ぬまで「お金に困ってしまう」弱者男性の特徴7選【弱者のくせに何してんのマジで】

  • なぜ、弱者男性はいつもお金に困っているのか?
  • お金に困る弱者男性の特徴ってなに?
  • どうすればお金に困らない人生を送れる?

以上のような疑問・悩みにお答えします。

 

結論からいうと以下のとおりです▼

  • 自販機を利用する人
  • コンビニを利用する人
  • 物欲を抑えることができない人
  • タバコを吸っている人
  • お酒を飲んでいる人
  • ギャンブルをしている人
  • 健康に気を遣わない人

以上が、「死ぬまでお金に困ってしまう弱者男性の特徴」になります。

 

収入の低い弱者男性ほど、適当な生活を送りがち。

何も考えず自販機やコンビニを利用したり、タバコやお酒などの不健康な嗜好品を楽しんだり。

そんなことだと、「確実に死ぬまでお金に困る人生」を過ごすことになってしまいます。

つくも
つくも

お金の使い方さえ間違えなければ、「手取り10万円台」でも人生余裕だぞ。

 

そこで、この記事では、

  • 死ぬまでお金に困ってしまう弱者男性の特徴
  • なぜ、死ぬまでお金に困ってしまうのか?

について解説していきます。

最後まで読めば、収入が低い弱者男性でも「お金に困らない人生」を手に入れるヒントが得られますよ。

この記事を書いた人
つくも

日本一の弱者男性、ミニマリスト、人形作家、ライターとして活動。

30代中卒で 精神障害持ちの非正規労働者が本業です(笑)

ご依頼・ご連絡は当ブログの「お問い合わせ」からお願いいたします。

つくもをフォローする

死ぬまでお金に困ってしまう弱者男性の特徴

結論からいうと以下のとおりです▼

  • 自販機を利用する人
  • コンビニを利用する人
  • 物欲を抑えることができない人
  • タバコを吸っている人
  • お酒を飲んでいる人
  • ギャンブルをしている人
  • 健康に気を遣わない人

順番に解説していきます▼

1:自販機を利用する人

1つ目は、「自販機を利用する人」です。

飲み物を買うために自動販売機を利用する人は、死ぬまでお金に困ります。

自販機の商品は、スーパーやドラッグストアより高いにも関わらず、平気で利用するような金銭感覚だからです。

 

自販機で販売されている商品は、基本的に「定価」です。

同じ商品であっても、スーパーやドラッグストアとは価格が大きく異なります。

自販機はどこにでもあるので便利ではありますが、収入の低い弱者男性が利用すべきものではありません。

 

例えば、自販機で「1本150円の飲み物」の場合。

1日1本買うとしても、1ヶ月で4500円、1年で54750円になります。

これでもかなり大きい金額ですが、おそらく自販機を平気で利用する人は、1日1本とかじゃないと思うので「実際はもっとお金がかかっている」と思います。

つくも
つくも

スーパーやドラッグストアなら、同じ商品が半額(80円以下)で買えるのにな。

 

「スーパーやドラッグストアが近くにない」とかなら、まだ理解できます。

しかし、単純に「行くのが面倒くさい」とかだったら「マジでこいつバカなのかな?」って思いますね(笑)

収入が少なくて「生活が苦しい」とか騒いでいるクセに、お金に関してズボラな人は「確実に死ぬまで苦労」することになりますよ。

 

これ以上、お金に困りたくないなら「自販機を使う」のはやめましょう。

ということで、1つ目は「自販機を利用する人」でした。

 

2:コンビニを利用する人

2つ目は、「コンビニを利用する人」です。

日常的にコンビニを利用する人は、死ぬまでお金に困ります。

理由は自販機と同じで、販売されている商品が「スーパーやドラッグストアより高い」にも関わらず、平気で利用するような金銭感覚だからです。

 

コンビニはどこにでもあって便利ですが、あれは基本的に「金持ち」が利用するお店です。

売られている商品は、スーパーやドラッグストアとは「比べ物にならないくらい高い」のは、一目瞭然ですよね。

そんなお店を日常的に利用していれば、お金があれよあれよと減っていくのは「当然」でしょう。

つくも
つくも

公共料金の支払い、プリンターの利用など「商品を買う以外の目的」ならガンガン利用すればいい。だが、物を買うのだけは絶対にやめろ。

 

例えば、コンビニでお昼ご飯を買う場合。

  • お弁当=約500円
  • 飲み物=約150円

これだけでも600円を超えてしまうし、甘いものが欲しくてデザートなんか買った日には、1000円近くになります。

少し抑えて、パン2つとお茶1本にしたとしても、約500円ぐらいというのは高すぎです(笑)

 

しかし、スーパーやドラッグストアを利用すれば、

  • お弁当=約350円
  • 飲み物=約70円

これぐらいで済みますし、デザートを足しても500円くらいです。

パン2つとお茶1本程度なら、300円もあれば十分ですね。

 

「たった数十円~数百円のためにスーパー行くとかwww」

って思うかもしれませんが、その考え方の時点で終わってるんですよ(笑)

 

お金に困ることが無い立場の人間が、そうゆう考え方をするならわかります。

ですが、収入が低い弱者男性がそんな考えだと「マジで死ぬまでお金に苦労」します。

社会的弱者のくせに「数十円~数百円の価値をナメてる」とか、ありえませんから(笑)

つくも
つくも

金持ちは「お金を大切に使う」のに、貧乏人は「お金を適当に使う」んだよな。そりゃ自己責任論で殴られても文句言えませんわ。

 

これ以上、お金に困りたくないなら「コンビニを使う」のはやめましょう。

ということで、2つ目は「コンビニを利用する人」でした。

 

3:物欲を抑えることができない人

3つ目は、「物欲を抑えることができない人」です。

物欲を抑えられず、なんでもすぐに買ってしまう人は、死ぬまでお金に困ります。

人間の欲望には「終わりがない」ため、物欲のままに物を買っていると、お金がガンガン減っていくからです。

 

物欲が抑えられない人は、物を買うハードルが低すぎます。

  • 新型が出たから買う
  • 持っていないデザインだから買う
  • なんか良さそうだから買う

など、買う理由が「単純でよく考えられたものではない」んです。

これだと、物欲のままに「欲しい!」と感じたものを片っ端から買ってしまいます。

つくも
つくも

さっきも言ったけど、貧乏人ほど「お金を適当に使う」んだよな。

 

よく、ドラマや映画に「貧乏なキャラ」って出てくるじゃないですか。

その貧乏なキャラの「部屋が映し出されるシーン」を見てみると、必ず「大量の物が散乱」しています。

これは、「貧乏人は物をたくさん買う」という習性をリアルに表現したものなんです。

 

逆に、お金持ちなキャラだと「部屋に物がほとんど無い」ように描かれます。

これも「お金持ちは物をあまり買わない」という習性をリアルに表現しています。

 

つまり、

貧乏人=物をたくさん買う=物欲が抑えられていない

というのは、世間的に「共通認識」であり、実際に「その通り」なんですよ。

つくも
つくも

物が少なくてスッキリとした部屋に住んでいる人が、「お金に困ってるんですぅぅぅ!!!」とか言ってるイメージ無いだろ? つまりそうゆうことだ(笑)

 

収入の低い弱者男性ならば、物を買うときは「慎重に考えて」ください。

  • 本当に必要なのか?
  • 代用はできるものはないか?
  • 自分で作ることはできないか?
  • もっと安く済ませる方法はないか?
  • 買っても本当に使い続けるだろうか?

「欲しい!」と感じたら、上記の質問を自分にすること。

すぐに買おうとせず、時間をかけて考えていけば、物欲は「自然と下がっていく」はずですから。

 

これ以上、お金に困りたくないなら「物欲は抑える」ようにしましょう。

ということで、3つ目は「物欲を抑えることができない人」でした。

 

4:タバコを吸っている人

4つ目は、「タバコを吸っている人」です。

タバコを1日に何本も吸う人は、死ぬまでお金に困ります。

タバコの価格自体が非常に高いこと、健康を害した際の医療費などにお金がかかるからです。

 

タバコは、1箱あたり約500円以上します。

1日1箱で計算しても、1ヶ月で約15000円、1年で約182500円です。

収入が低い弱者男性にとって、この金額はかなり痛い出費ではないでしょうか。

 

しかも、タバコは「百害あって一利なし」を絵に描いたような嗜好品です。

吸えば吸うほど「健康状態を悪化させていく」だけであり、タバコを吸うことのメリットなど存在しません。

つくも
つくも

年間20万円以上を「自分の体に毒物を取り込むため」に使っているなんて、マジで頭おかしいんじゃねぇの?(笑)

 

今は良くても「将来的に健康を害する可能性」は高いです。

健康を害することになれば、病院代、薬代、通院代などがかかってしまいます。

今でさえ苦しい経済状況にも関わらず、タバコを吸い続けると、将来は「今よりもさらに苦しい貧困生活」を余儀なくされるかもしれません。

 

タバコを吸うということは、

  • 高いお金を払って、
  • 自分の体に毒物を取り込み、
  • 様々な病気を発症させて、
  • 病気代や薬代などの高いお金をさらに支払う

という、「人生を破綻させるデメリット」しかありません。

そのため、このままタバコを吸い続けていると、確実に「死ぬまでお金に困る」ことになるのです。

つくも
つくも

タバコは金持ちのための嗜好品だ。自分の体に万が一のことあっても「医療費を支払えるだけの金銭的余裕がある」からこそ楽しめる。だが、貧乏人がタバコに手を出せば、それは単なる「緩やかな自殺行為」でしかない。

 

これ以上、お金に困りたくないなら「タバコ」を吸うのはやめましょう。

ということで、4つ目は「タバコを吸っている人」でした。

 

5:お酒を飲んでいる人

5つ目は、「お酒を飲んでいる人」です。

日常的にお酒をよく飲む人は、死ぬまでお金に困ります。

酒代がかかること、健康を害した際の医療費などにお金がかかるからです。

 

例えば、1本あたり約250円のビールの場合。

1日2本飲んだとすると、1週間で約3500円、1ヶ月で約15000円、1年間で18万円になります。

安い第三のビールであっても、1年間で約11万円(1本あたり約150円計算)もかかるため、収入が低い弱者男性にとっては「かなり痛い出費」と言えます。

つくも
つくも

これはあくまでも「酒代のみ」の場合だ。「おつまみ代」や「友人たちとの飲み代」なども含めると金額はさらに上がっていくぞ。

 

お酒もタバコと同様で、「健康を害する可能性が大きい」嗜好品です。

  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 高血圧
  • 不整脈
  • 肝障害
  • 睡眠障害
  • 認知症
  • アルコール依存症

など、多くの病気を発症するリスクがめちゃくちゃ高くなります。

今はまだいいかもしれませんが、将来的にこれらの病気を発症してしまうと、医療費や薬代など多額のお金が必要になってきてしまいます。

 

「お酒は少量ならむしろ健康に良い」

という意見もありますが、お酒が好きな人が「健康を害さない程度の少量」で我慢できるはずがありません。

特に弱者男性のような「意思が弱い人間」など、1滴でも飲めば、そのままガンガン飲んでしまうのは目に見えています(笑)

つくも
つくも

酒で健康になろうとするくらいなら運動しろよ。アホか。

 

お酒を飲んで「現実逃避」したい気持ちもわかりますが、それだとマジで破産しますよ。

 

これ以上、お金に困りたくないなら「お酒」を飲むのはやめましょう。

ということで、5つ目は「お酒を飲んでいる人」でした。

 

6:ギャンブルをしている人

6つ目は、「ギャンブルをしている人」です。

パチンコや競馬などのギャンブルをする人は、死ぬまでお金に困ります。

ギャンブルは基本的に「勝てない仕組み」になっているため、ただお金を吸われ続けるだけだからです。

 

ギャンブルというのは、お客さんに「負けてもらって成り立つ商売」です。

お店や運営側はお客さんに勝たれてしまうと、儲けることができないため、あの手この手で「結果的に負けさせよう」としてきます。

例えば、パチンコだと「釘の調整」や「台設定の変更」などを細かく行い、必ず負けるほうへと誘導していくのです。

 

また、ギャンブルは心理的な部分でも「お金を巻き上げて」きます。

  • 負けたままでは帰れない
  • 他の人は負けているけど自分は当たるかも
  • 今は負けてるけど次は勝てるかも

ギャンブルはお客さんをこのような心理状態に誘導することで、ガンガンお金を使わせます。

特に「次は勝てるかも!」という心理は、「射幸心」を上手く刺激させることによる、お金を使わせるテクニックだったりします。

つくも
つくも

射幸心を煽るのは「ソシャゲのガチャ」でも使われている心理テクニックだぞ。ソシャゲのガチャも本質はギャンブルと同じだからな(笑)

 

収入が低い弱者男性は、お金を増やしたいがためにやってしまうかもしれません。

しかし、ギャンブルは「確実に負ける仕組み」になっているので、お金は絶対に増えません。

たまに勝てたとしても、トータルの結果をきちんと調べてみれば、負けていることがわかるはずです。

 

なのでこれ以上、お金に困りたくないなら「ギャンブル」をするのはやめましょう。

ということで、6つ目は「ギャンブルをしている人」でした。

 

7:健康に気を遣わない人

7つ目は、「健康に気を遣わない人」です。

運動をしなかったり、バランスの悪い食事をしている人は、死ぬまでお金に困ります。

健康に気を遣わないと、生活習慣病を始めとした様々な病気を発症しやすく、将来的に多額の医療費がかかってしまうからです。

 

特に弱者男性の場合、健康に気を遣った生活を送っている人は少ないと思います。

  • 運動をする習慣がない
  • 食事はコンビニ弁当やカップ麺など
  • お菓子やジュースをよく飲食する
  • 夜更かししてゲームで遊ぶ
  • 寝る前にスマホでyoutubeやSNSを見る

など、肉体的・精神的な健康を害するような生活をしているのではないでしょうか。

このような生活を送り続けていると、当然ながら、病気を発症するリスクが上がっていきます。

 

収入が低い弱者男性にとって、「体は大事な資本」です。

体を壊してしまえば、満足に働くことができなくなり、さらに収入が減ってしまいます。

場合によっては、仕事を辞めざるおえなくなって、職を失う可能性もあるのです。

 

30歳を超えたら「健康志向」にならないと人生詰む。

ギリギリ20代後半ぐらいまでは、体力的に無理をしてもさほど問題はありません。

しかし、30代に入ると体は徐々に衰えていき、健康を意識しない限り「必ずどこかしらにガタ」がきます。

つくも
つくも

特に「お酒」「たばこ」「お菓子&ジャンクフード」は、30歳を超えたら「摂取量を大幅に減らす」べきだ。

 

弱者男性が体を壊したらマジで終わりです。

看病してくれるようなパートナーもいないし、痛みや不快感で精神面もズタボロになるし、お金はガンガン減っていくことになります。

 

これ以上、お金に困りたくないなら「不健康な生活」を続けるのはやめましょう。

ということで、7つ目は「健康に気を遣わない人」でした。

 

以上が、「死ぬまでお金に困ってしまう弱者男性の特徴」になります。

まとめ

それでは、記事のまとめです。

ここまでの内容を軽く振り返って、終わりたいと思います。

 

「死ぬまでお金に困ってしまう弱者男性の特徴」は、以下のとおり▼

  • 自販機を利用する人
  • コンビニを利用する人
  • 物欲を抑えることができない人
  • タバコを吸っている人
  • お酒を飲んでいる人
  • ギャンブルをしている人
  • 健康に気を遣わない人

以上になります。

 

収入の低い弱者男性ほど、適当な生活を送りがちです。

何も考えず自販機やコンビニを利用したり、タバコやお酒などの不健康な嗜好品を楽しんだり。

そんなことだと、「確実に死ぬまでお金に困る人生」を過ごすことになってしまいます。

 

社会的に不安定な弱者だからこそ、「きちんとした生活」を意識すべき。

お金の使い方さえ間違えなければ、収入の低くても「充実した楽しい人生」を送ることは可能です。

多くの弱者男性が不幸な状況にあるのは、お金が無いからではなく、「お金の使い方を間違えているから」というのが真実なのです。

つくも
つくも

お金を丁寧に使えば、たとえ「手取り10万円台」でも人生余裕で過ごせる。実際に私の月の生活費は約6~7万で、毎月5万以上は貯金にまわせているぞ(笑)

 

同じ弱者男性諸君には、どうか「お金に困らない人生」を歩んでいただきたい。

そのためには、今回紹介した「お金に困る人の特徴」を意識してほしいのです。

 

ここまで長々と見てくださって、ありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう。

(`・ω・´)< 記事の拡散をたのむぜ!

この記事を書いた人
つくも

日本一の弱者男性、ミニマリスト、人形作家、ライターとして活動。

30代中卒で 精神障害持ちの非正規労働者が本業です(笑)

ご依頼・ご連絡は当ブログの「お問い合わせ」からお願いいたします。

つくもをフォローする
弱者男性
記事をシェアする▼
つくもをフォローする
タイトルとURLをコピーしました